今年のプログラムは
宮城県内×宮城県外でのブロック編成!!
初参加7団体、昨年からの継続が3団体、お楽しみに!
参加団体がまるわかり!各団体の紹介動画はこちらから!↓
Aブロック①
9/8 13:00~ , 9/10 17:00~
『あなほりメリーの一生』
作・演出:成田紫野
~あらすじ~
わたしたちは、穴を掘っています。ただひたすらに掘っています。ときどきは歌いながら掘っています。たまには怒り叫びながら掘っています。なんだかよくわ からないけれど、とにかく掘って掘って掘っています。いったいいつから「そう」しているのか、いつになったら終わりが来るのか、わかりません。わかり ませんが掘っています。今日も明日も、たぶん明後日も、掘っています。
~団体の紹介~
宮城教育大学演劇部です。今回の座組は、「劇団いも」の愛称で親しまれています。いもっぽいのは代表のみであとは非いもです。道を歩いているとき、歯を磨いているとき、洗濯機を回しているとき、ふと思い出して口ずさめるような舞台を目指します。余裕はないけど、一生懸命。よろしくお願いします。
~意気込み~
なんだかおもしろいことが起きそうで、オラわくわくすっぞ!
〈演出・成田紫野氏へのインタビュー〉
Aブロック②
9/8 13:00~ , 9/10 17:00~
『充填箱劇』
作・演出:吉田直登
~あらすじ~
【急募】
大道具(装置)
・時給:高校生500円
学生1000円〜1500円
大人1500円〜2000円
・交通:バス停「卸町10-BOX前」(旧卸町演劇工房前)下車、徒歩3分
・時間:45分程度(開始時間は日によって変動あり)
・特徴:未経験者大歓迎。筋力、持久力保持者優遇。
~団体の紹介~
岩手大学劇団かっぱです。その名の通り、岩手大学を拠点に年に数回、盛岡市内の劇場をお借りして定期公演を行っています。先日、3年生が引退し、夏より2年生主体での活動が始まりました。学生演劇祭はいわば、新しい代に変わってからの第一歩、となります。学生演劇祭ならではの、脚本です。
~意気込み~
夏公演(7/11,12)が終わってからの動き出しと、正直無謀な挑戦なのかもしれません。ですが、思うのです。大事なのは時間ではない、熱量なのだと。
私たちの劇を通して、脚本に、劇団かっぱに、演劇に私たちが込めている熱を感じて頂けたらと思います。
Bブロック①
9/8 17:00~ , 9/11 13:00~
『夢現』
作・演出:恋宵
~あらすじ~
画面の向こうの相手とメールだけの関係を続ける少女。求めているものは存在意義や愛情だけなのに・・・。
~団体の紹介~
演劇集団salad bowlです!私たちは2013年に宮城広瀬高校演劇部OB・OGが中心になって立ち上げた団体です。五橋のクオータースタジオを中心に活動をし、過去に3回公演をしました。他の方々に引けを取らないよう頑張りますので、よろしくお願いします!
~意気込み~
若気の至りで頑張ります!
Bブロック②
9/8 17:00~ , 9/11 13:00~
『花園会議』
作・演出:広谷穂里
~あらすじ~
少女とは、いかなる時代も無知という武器を携えて戦い、勝利するものである。
1960年代、世俗では自由と平和を掲げて学生運動に身を投じる若者が相次いでいる。しかしそんな狂乱はそ知らぬ顔で、ただしめやかに女学校へと通う少女
たちがいた。そこには彼女たちだけの戦いがあった。聖エリザベス女学園、その片隅。忘れられたような庭園の奥にひっそりと佇む赤レンガの建物。その場所 で、今日も少女だけの秘密の会議が開かれる。
~団体の紹介~
皆様ごきげんよう。演劇ユニットかむとけは、東北芸術工科大学で有志を募って結成された演劇集団です。見る人に驚きと深い関心を抱かせるような演劇を目指して日々活動中です。『貴方の脳髄に晴天の霹靂(かむとけ)を』。 この度はお嬢様学校な舞台に挑戦します。宜しくお願い致します。
~意気込み~
西側から、晴天の霹靂(かむとけ)が参ります。
Cブロック①
9/9 13:00~ , 9/11 17:00~
『compassion―共苦』
作:オノマリコ(趣向) 演出:塚本恵理子(屋根裏ハイツ)
~あらすじ~
彼 女を待っている男がいる。そこに女がやってきて、千円くれれば寝るという。相手にしない男に、女は自分の情報を一つ一万円で教えると言い出す。女がしつこ いので男は一万円札を渡し始める。6枚目を渡すころ、彼女はまだ来ない。話し続ける女は自分を捨てた人を殺したという。嘘なのか本当なのかはわからない。 彼女はまだ来ない。女はもう行くらしい。女が自分の名前を男に教えて物語は終わる。
~団体の紹介~
宙の窓です。仙台で活動する劇団、屋根裏ハイツの住人塚本によるユニットです。ということで拠点は宮城県仙台市。とうほく学生演劇祭2に参加するために結成されました。メンバー全員大学4年生以上のぎりぎり学生団体が、オノマリコさんの脚本「compassion―共苦」に挑戦します。
~意気込み~
素敵な演劇祭にします。
Cブロック②
9/9 13:00~ , 9/11 17:00~
『AAA』
作:村下直光 脚色・演出:盛愛
~あらすじ~
私の名前はアヤカ。将来の夢はアイドル!
…といいつつも現実は厳しいもので、やはりそう簡単に夢は叶わない…。
夢の叶わなかったアヤカは地元に帰り、就職します。
そんな時、幼なじみから地元アイドルの募集を知り、夢を諦めきれないアヤカは参加を決める。
しかし、地元アイドルになりたい人は山ほどいた…!
後輩などに茶化されながらも必死に頑張るアヤカ。
今までの努力と苦悩をぶつけ、オーディションを受ける。
果たしてアヤカはアイドルになれるのか!?
~団体の紹介~
「演劇づくりを通して「みる」人「やる」人を幸せにする」「演劇づくりを通して、町の発展・日本の発展に貢献する」 「健康らしさ」とは何か?と考えたときに、「健康のメンバーにしかできない作品」じゃないかとの結論に至りました。健康らしさを前面に出して昨年以上に大暴れする予定です!!
~意気込み~
健康らしさを前面に出して昨年以上に大暴れする予定です。よろしくお願いします!!
Dブロック①
9/9 17:00~ , 9/12 13:00~
『あおなご解放論 ―From: Ms. Clambon』
作・演出:工藤麻美子
~あらすじ~
母親の死。集う5姉妹。鉄砲玉みたいに唐突な訃報だった。
プレッシャーから逃げた長女。
期待に沿えなかった次女。
飛び越えすぎた三女。
屈しなかった四女。
悟っていた五女。
青白い水底に落とされてつぶつぶと吐露する姉妹。お母さんを思い出して?
~団体の紹介~
劇団うさぎ112kgは仙台の女子大生を中心に結成した劇団。うら若き女性を主体としたあざやかな演劇の成立をたくらんでいます。『あおなご解放論―From:Ms.Clambon』では、盛岡、福島の学生女優を招きオール女性キャストで参加します。よろしくお願いします!
~意気込み~
仙台、盛岡、福島の女優を引っさげて、東北をまたにかける劇団うさぎ112kg。
女子大生×演劇の化学反応の最大値を叩き出す。
Dブロック②
9/9 17:00~ , 9/12 13:00~
『Bank Gang
Lesson』
作:海部守 演出:岡本愛
~あらすじ~
ちゃんとした職にもつかず、 ぷらぷらと毎日を過ごしている3人の若者。この3人がある時、銀行強盗のサービスを提供する仕事を始める。訓練の一環として、偽の強盗を銀行で演じるのだ。上手くいくかに思えたこの仕事、銀行の支店長の陰謀で、3人は、本物の強盗にしたて上げられてしまう…
~団体の紹介~
青森公立大学の劇団初雪座です。全員で11人と少ないですが楽しく練習してます。作品は主に創作でオリジナルや、星新一や太宰治などの小説のアレンジなど幅広くやってます。演劇祭は社会的なテーマを含めた作品で私達には不似合いな部分もありますが今まで通り楽しくしあげたいです。
~意気込み~
劇団員全員で協力して作品を創り、とうほく学生演劇祭のために一生懸命稽古に励み、演劇祭後には各々が一回りも二回りも大きくなって、団結を深めて帰って来れればと思います。少しでも、このとうほく学生演劇祭に爪痕を残したいです!
Eブロック①
9/10 13:00~ , 9/12 17:00~
『金魚を握る』
作・演出:中尾一哉
~あらすじ~
「まるで、水槽みたいだね。あなたが生きていくための」
寂しがりの、一人では生きていけない人が
それでも生きていくために、誰かとシェアハウスを作りました。
誰かと一緒に暮らすということは、どういうことだろう。
どうして、一人では生きていけないのだろう。
考えたり、考えないようにしながら、彼らは生きていました。
これは、いつか水がなくなってしまうまでのお話。
~団体の紹介~
東北大学学友会演劇部は、毎年4〜6回の公演を上演し、昨年も第一回とうほく学生演劇祭に出品させていただきました。今回の出品作品「金魚を握る」では、昨年とはまた一風変わった、静かで淋しさが伝わるような等身大の僕たちの世代の作品、をご覧に入れたいと思います。
~意気込み~
精一杯、誠実に作品をお届けしたいと思います。よろしくお願いします。
Eブロック②
9/10 13:00~ , 9/12 17:00~
『おじゃまんが』
作・演出:藤島翔晃
~あらすじ~
少し気弱な山田、お調子者の吉田、そして謎の先輩池田。三人が再開するとき、隅に必ず段ボールがある…。三人が織り成すオムニバスコメディ演劇。
~団体の紹介~
みなさん初めまして、プリンに醤油です!私達は山形を拠点に活動しており、演劇を中心にやりたいことや楽しいことを自由にやっている団体です!面白い舞台をつくっていますので、どうぞよろしくお願いします。
~意気込み~
京都へ行く際は新幹線でおねがいします